SSブログ

タハリール広場から自由の声 [音楽]

前回はエジPOPスターの有名どころがこの二週間で発表した楽曲をいくつか紹介したが、多くのスターたちは体制側の主張、つまり、

「民主デモは立派だけど、そろそろ撤収したら?」

をなぞるようなメッセージを発していた。まあ先行きの分からなかったあの状況下では仕方ないこととはいえ、デモへの全面支持を訴える曲が、ビッグネームの方から出てきてもよかったのではと、少し寂しく思っていた。

デモに完全コミットして革命の歌を歌っていたのは、インディー・ロック歌手のラーミー・エサームだけか…と思っていたのだが、ここに来て待ちに待った情報が!(@ottabedaさん、感謝です)

アミール・エイドという名前がクレジットされているが、参加アーティストとしてこのブログでも以前紹介したことのあるカイロの下町ロックバンドWust el Balad(アラビア語で「町の中、ダウンタウン」という意味)のボーカル、ハーニー・アーデルの名前もある。ムバラク辞任発表の直前にアップされたビデオクリップ。まさにデモの真っ最中のタハリール広場で生まれた革命の応援歌と言うことになる。あの広場のテントの中で、こんなものを作ってたのかと、感心させられる。

デモに参加する市民たちが次々に現れ、みんなでワンフレーズずつ歌い継いで行くという映像。若者も老人も、男も女も、コプトもムスリムも、様々な人々がフィルムにおさめられている。この映像を見ているだけでも感動的でもらい泣きしてしまうのだが、なにしろ歌詞が素晴らしいのだ。幸いビデオクリップの中で歌詞が紹介されているので、以下に訳出したい。

1
もう帰らないと言って僕は出てきた
すべての道に血で文字を書いた
聞こうとしない人にも話を聞かせたら
邪魔するモノはみんな崩れ去った

夢だけが僕らの武器だった
目の前に明日は開けてる
ずっと前から待っていた
探しても見つからない僕らの居場所

この国のすべての通りから
自由の声がわき上がる

2
空に顔を向けた僕らには
もう空腹なんてどうでもいいんだ
重要なのは僕らの権利
僕らの血で歴史を刻むんだ

君も僕らの一員なら
もうそんなことは言わないでくれ
「もう行こう、夢なんてほっとけ」とか
「”私”なんて言うのはよせ」だなんて

この国のすべての通りから
自由の声がわき上がる

...やや超訳気味だがいかがだろうか。ものすごくストレートなプロテストソング。どう聞いても革命の応援歌だろう。注目して欲しいのは、二番の真ん中ごろの歌詞、「君も僕らの一員なら」という部分だ。前のエントリで紹介したとおり、三年ほど前に大スター、アムル・ディヤーブがムバラク賛歌を歌っていたが、そのタイトルが「僕らの一員」というのだ。彼らはアムルたち体制側の歌手とその同調者に向けて、強烈なメッセージを発しているのだ、と考えるのはうがち過ぎだろうか。

ところでこの歌の最後の方で、誰かの演説がサンプリングされているんだけど、これ誰の演説かわかる人いませんか?

※2月17日追記
「演説」ではなくて、「詩」でした。詳しくは下のコメント欄K.Yamamotoさんの書き込みをご覧下さい。
またこれまでに訳についてもいくつかご指摘を頂きましたので、誤訳箇所を何ヶ所か(何ヶ所も)訂正しました。サカエダニさん、Yamamotoさん、ありがとうございました。
nice!(0)  コメント(17)  トラックバック(3) 

nice! 0

コメント 17

マスレイヤ

みんなの顔がいきいきしていていいですね!
プラカードが歌詞になってるところが面白いです。
思わず書き写しました。でもプラカードないところが分からない…
by マスレイヤ (2011-02-13 11:44) 

nobuta

そう、笑顔がみなナイスなんですよ~。
僕もプラカード一所懸命書き写しました。だから、プラカード無いところの歌詞はちょっと訳がいい加減です!
by nobuta (2011-02-14 00:19) 

HS

 ごぶさたしております。ザマーレクでお世話になっていた(していた)Hです。知人のシリア人のfacebookでこの歌を知って、もしやと思ってこちらにきてみたら、さすが、すでに紹介しているとは。ぼくも最後の演説が誰だか気になって知りたいです。
by HS (2011-02-14 17:21) 

nobuta

HSさん、京都以来ですね。シリア人のfacebookとはなんとも最先端な。
最後の長いフレーズは、youtubeのコメント欄でチラ見したところ、誰かの「詩」だというのですが、依然正体は分かりません。
by nobuta (2011-02-15 10:26) 

村上吉文

翻訳をありがとうございます。
すばらしい歌ですね。
自分のアラビア語の勉強にも使えそうです。
by 村上吉文 (2011-02-16 14:16) 

nobuta

喜んでもらえて光栄です。
翻訳はけっこう「超訳」してますので、どうぞ気をつけて使ってください(爆)
by nobuta (2011-02-16 21:52) 

colacaco

泣けた・・・。
今回の一連の騒動を見ていて、
今まで一番カイロに帰りたかったですよ。
by colacaco (2011-02-16 22:14) 

nobuta

泣けるでしょう。僕も今回何度パソコンの前で泣かされたことか。
自分がこんなにカイロが好きだとは気づいてませんでした^^
by nobuta (2011-02-16 22:19) 

K.Yamamoto

お久しぶりです。「自由の声」私も大好きでずっと聞いています。「演説」の部分は詩の朗読です。アブドゥッラフマーン・アブヌーディーがデモが続いている最中に発表した「ミーダーン(広場)」からの抜粋です。http://www.youtube.com/watch?v=kV_q7qlw1gU

曲で使われている部分を訳してみました。【】内は省略されています。
アブドゥッラフマーン・アブヌーディ『ミーダーン(広場)』より

“一つ一つが異なる エジプトの褐色の手たちが 雄叫びの中で伸ばされ 枠を打ち壊す
 群衆の声の輝き 白日に照らされたエジプトを見よ
 立ち去る時が来たのだ 年寄り共の国よ
 苛酷で狂った年寄り共
 我らが祖国を食らい尽くした 貪欲さも卑しさも姿かたちも互いに似ている
 そこにあの見事な若者たちが現れ 秋を春に転じた
 奇跡を成し遂げ 殺されていた者を目覚めさせた
 私を殺すがいい! 殺したところでお前の国家を取り戻すことはない
 私は自分の血で祖国のためにもう一つの生を書き記す
 これは私の血? それとも春? どちらも緑色だ
 私は微笑む 幸福ゆえに? それとも哀しみゆえに?”

by K.Yamamoto (2011-02-17 16:58) 

K.Yamamoto

すみません、先ほど確認せずに送信しまして、【】を付けてませんでしたね。あと、「お前の国家を」でなく「お前が国家を」の誤りでした。
実は私もこの詩の部分も含めて私訳をしたので、よろしかったらご覧ください。
by K.Yamamoto (2011-02-17 17:59) 

nobuta

K.Yamamotoさんまで!
あのー、例の原稿についてご懸念されている方がいらっしゃるかも知れませんが、営為準備中ですのでどうぞご心配なく、とお伝えください...

それはさておき詩の翻訳、ありがとうございます。僕の手には負えない代物だと言うことがはっきりしました^^;
にしてもリンク先を見ると、この「ミーダーン」の朗読映像がずいぶんたくさんyoutubeにアップされているのに驚きました。流行ってるんですねえ。
それから歌詞翻訳も見せてもらいました。サカエダニさんといい、なんだか諸先輩方から添削して頂いているようで、恐縮です、というか汗顔のいたりです。おかげで分からなくて曖昧に訳してる部分もようやく意味が分かりました。あとでこそっと訂正しておきます。
by nobuta (2011-02-17 22:06) 

ひらがまきえ

やっぱり、あの映像内のプラカードは歌詞カードになっていたんですね・・・^^;
それすらもわからないくらいの超ド初級アラビア語学習者です。
でも、この歌はきちんと覚えて歌えるようになりたいです。
by ひらがまきえ (2011-02-17 22:06) 

nobuta

そうです、プラカード。あと最後の横断幕も歌詞です。
ただエジプト方言そのままで書いてあるので、正則アラビア語とは綴りなど違うところが多々ありますのでご注意を。
by nobuta (2011-02-17 22:46) 

Kawai

ごぶさたしております。お元気ですか?知人が教えてくれて、ここにたどりつきました。実は先月末にカイロに行って、今回の騒乱でトンボ帰りしてしまいました。この曲、わたしもエジプト人の友人から紹介してもらいました。日本語の字幕はいいですね。これからも、色々な曲がでてくると思いますので、ぜひとも紹介してください。
 上京される際はご連絡ください。それでは!
by Kawai (2011-02-18 20:06) 

nobuta

Kawaiさん、ごぶさたです。
やっぱりカイロ行ってらしたんですか!それは大変でしたね。
考古・古代史の分野でも今回の事件はかなり大きな影響があるようですが、どうか良い方向に変化していってくれることを期待してます。
曲の方は、ぼちぼちとアップしていきます...
by nobuta (2011-02-18 22:53) 

haruko_sakaedani

http://www.hashemzahran.com/sout-al-horeya/

に歌詞と詩と、両方の文字起こしが載っています。

ايادي مصرية سمراء ليها في التمييز ممدودة وسط الزئير بتكسر البراويز
طلع الشباب البديع قلبوا خريفها ربيع وحققوا المعجزة صحوا القتيل من القتل
اقتلني قتلي ما هيعيد دولتك تاني بكتب بدمي حياة تانية لأوطاني
دمي دة ولا الربيع الاتنين بلون اخضر وببتسم من سعادتي ولا احزاني

http://www.youtube.com/watch?v=C9ySJGY3bXo

こちらは、アハマド・ファトヒー博士の和訳です。
やはり、エル=アブヌーディーの詩の部分も和訳されて字幕になっています。
エジプト人の思い入れのあふれる訳だと思います。
by haruko_sakaedani (2011-02-23 13:40) 

nobuta

sakaedaniさん書き込みありがとうございます。詩の原文、じっくり見てみてようやく意味が取れた所です。曲の歌詞の「血で書く」などの表現はアブヌーディーの詩を踏まえたモノなんですかね。
ファトヒー博士版の動画も見てます。訳文の正否はさておくとしても、つくづく、ghgodiさんの字幕の付け方は洗練されているなあと実感。
by nobuta (2011-02-26 12:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。